いつもお世話なっております。
下記の日程で休業いたします。
12/31(木)〜1/5(火)
よろしくお願いいたします。

いつもお世話なっております。
下記の日程で休業いたします。
12/31(木)〜1/5(火)
よろしくお願いいたします。
2日目、新潟来ましたよ〜〜〜〜!人生初の新潟です!
ここで明かす、私の長年の野望ですが
なんと日本全国47都道府県を訪れることなのです!!!!!
まあ、どうでもいいっちゃどうでもいいのですがね〜。
磐越自動車道を来ました。
さすが、米どころですな。
越後平野に田んぼが一面広がっていました。(一部しかみてないし、写真もないけど)
んで、これが目的の一つです。「へぎそば」といいます。
あぅ〜またピンぼけしてる
某長寿お料理漫画(パパが料理するやつね)にのってて
食べたいとずう〜っと思ってて念願かないました。
海草を練り込んであって、歯ごたえがあってうんめ〜(^_^)b
やっぱりそばですな〜
このあと、荒波暴れ狂う日本海を見に海へ向かいました。
太平洋は毎日見るけど、日本海はなかなかお目にかかれない場所に住んでいるので、
ある種、あこがれがあります。
きっと演歌に出てきそうな、あの某映画会社の映画の冒頭にでてくるような、
そうゆうのを期待していきました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
しーん。。。
左を見ても
しーん。。。(・0・)
Σ(゜д゜)ハッ
なんじゃこりゃ〜、おいおいどうした日本海さんよ〜!
もっとがつんとこいや Щ(゜д゜Щ come on!!!
こんなもんじゃねーだろ〜
と、思いましたが穏やかな日本海で気持ちいい小春びよりでしたとさ(^_^)
近くでチューリップのなんかお祭りやってたんでそれにいきました。
すごくきれいでしたよ。
大河ドラマの天地人にちなんだ花の文字です。(ちなんだというか、そのままですな)
ほんとはあれ、食べたかったのです。
「イタリアン」(知る人ぞ知る)
またの機会に食べるとしよう。
で、新潟をあとにしました。
またねヾ(^_^)BYE
前回の旅行記も中途半端なままでしたが、
今回は栃木の那須と新潟編でございます。
福島は郡山を拠点に3日間滞在しました。
1日目は那須のアウトレットモールに行きました。
広い!広い!
入口の広場に盲導犬の寄付を募る団体の方々が居ました。
自他ともに認める優しさライセンス1級の私は、当然快く寄付しましたよ(^_^)b
証拠写真が無いのが残念ですが・・・(^^ゞ
続いて那須動物王国から、スペシャルゲストのアルカパさんです。
もふもふしてました。
憂いのある表情です。毛はやわらかかった〜。
ほかに羊もいました。
とにかく広いのですが、歩きづかれたので昼食にしようとあるお店に入りました。
店長一押し!と書いてあったオムライス(←私)とカルボナーラ(←Y)を頼みました。
まあ、これが不味いのかなんなのか雑食王の異名をもつ私の口にあわず・・・(^_^;)
(デミグラスソースって酸っぱかったっけ??????)
Yのカルボナーラと交換してもらったのでした。
さすが、優しさライセンス1級の私のお友達のYも優しさライセンス2級ぐらいはあるな。
と思いつつ、完食したのでした。
この後は、あちこち歩いてこのアウトレットモールを堪能しましたよ。
やっぱり、歴史があるところに近いと街並みにもそれらしい風情があって、
昨今は「歴女(れきじょ)」なんて言葉がありますが、
私は小学校1年からの筋金入りの「歴女(れきじょ)」なので、
ほんとは、日光東照宮にも行きたかったのですが、力尽きていけませんでした(-_-#)
次の機会に必ず行こう!と思いながら那須を後にしました。
ある日の朝。快晴ですな。
すっかり稲刈りも終わってあとは冬が来るのみ。
そろそろ白鳥さんたちも飛来するころです。
と、思ったら鴨が来ましたよ。
ここは、五戸川の白鳥飛来地なのです。でも今は鴨しか見あたらないですね。
と思ったら、こちらにいましたよ!
白鳥さんたちも落ち穂拾いしてます。
なかなかシュールな光景ではないかと・・・。
ところ変わって、我が家では猫のちびがぬくぬくとしています。
元気ですよ。
もふもふしてますよ〜(^_^)b
へばねヾ(^_^)BYE